web3now logo
LE iconLEAD EDGE
【保存版】NFTのやり方が分からない初心者に購入&売却方法を解説 thumbnail image
NFTの基礎知識

【保存版】NFTのやり方が分からない初心者に購入&売却方法を解説

2021/09/172023/06/07WEB3NOW

目次

最近スマホニュースやブログでNFTという用語をよく見るようになりました。

NFTは投資やビジネスの分野で注目されており、今後の社会動向を知る上で重要なキーワードの一つです。
例えば、楽天のような大手企業もNFT事業に参入してきています。

楽天、ブロックチェーン技術を活用した「NFT」の事業に国内で参入し、「Rakuten NFT」の提供を開始予定
 
この記事を読むと分かること
・NFTとは何か
・NFTでできること
・NFTの実際の購入&売却方法
 

そもそもNFTとは?

NFTの仕組み(概要図)

代替不可能なトークン

NFTを略さずに表記するとNon Fungible Token、日本語で「代替不可能なトークン」という意味になります。

代替不可能」という意味が初心者には分かりにくいので、説明していきますね。

全てのNFTにはブロックチェーン上のトークンIDが割り振られています。実際には、コントラクトとその中のトークンIDによって各NFTが区別されていますが、実際にブロックチェーン関係の実装でもしない限りは、上記の理解でひとまず問題ないはずです。
 

ブロックチェーン

ここでいうブロックチェーンは仮想通貨で使用されている技術と同様の概念です。ブロックチェーンについてはこちらの記事がわかりやすいので参照してください。
 
このトークンIDはブロックチェーン内でそれぞれ別個の番号になっており、同じ番号は2つとして存在しません。また、トークンIDはブロックチェーン上に保存されるため、改ざんができません

以上から各NFTは唯一無二の存在と言えます。そして、NFTと例えばデジタルアート(どこかのサーバーに格納されている画像データなど)をブロックチェーン上で紐付けることによって、アートの所有権の証明とすることができます。

補足

全てのNFTの詳細データはブロックチェーンを参照すれば誰でも確認することができます。

もしAさんが持っているNFTの情報をブロックチェーン上で確認した結果、「このNFTはXXXXX.jpgというファイルと紐付いています」という情報を確認出来れば、皆でAさんをそのファイルの正式な所有者と認めましょう、ということですね。

loading...
 

NFTでできること

ここからは、「我々がNFTを利用することで現状何が出来るのか」を解説していきます。

1.自分でNFTを作成して販売する

NFTマーケットプレイスを利用すれば個人でもNFTを作成して販売することができます。

販売時の手数料と後述するガス代を支払えば、個人であっても簡単にNFTの販売が可能です。

どんなデータや作品がNFTできるのか

デジタルデータであれば何でもNFTにすることが可能です。
画像、動画、3Dオブジェクト、あらゆるデータ形式がNFTにできます。
 
NFTを作成し販売するには、以下の記事で紹介しているNFT専門マーケットプレイスを利用するのが一般的です。

loading...
 

既存のNFTを売買して利益を狙う

NFTも株や為替と同じで需要供給バランスで価格が変わります。

この性質を利用し、投機対象として利益を狙うことも可能です。参考までに実際に差額売買で利益を得たNFTの例です。





取引履歴を見ると2ヶ月前に12.4ETH → 97ETHで売買され、現在2.502WETHで販売をかけていることがわかります。

  • 8ヶ月前 12.4ETH($1,374)で取引成立
  • 2ヶ月前 97ETH($2,725) で取引成立


この間に、$1,354(約15万円)の利益が発生しました。
 

ブロックチェーンゲームを楽しむ

NFTと必ずセットで出現する用語がブロックチェーンです。

ブロックチェーンゲームでは、ゲームに登場するアイテムやキャラクターがNFTとして存在しています。ゲームプレイヤーは取得したアイテムやキャラクターを他のプレイヤーと交換したり換金したりすることができます。

ゲームから現実世界”にプレイヤー間で価値が発生するのがブロックチェーンゲームです。こちらの記事に有名なブロックチェーンゲームの紹介があります。参考にしてください
有名ブロックチェーンゲーム
 

NFT売買の注意点

ここからはNFTを購入する際の注意点について説明します。

手順がやや複雑

NFTマーケットプレイスにはフィアット(日本円などの法定通貨)で購入できるサイトもありますが、有名なマーケットプレイス(OpenSea, Rarible等)は現段階では仮想通貨のみ対応となっています。

そのようなNFTマーケットプレイスでは仮想通貨を保有しなければNFTの売買が行えません。仮想通貨を購入してからNFTマーケットプレイスで取り扱い可能にするまでの手順はやや複雑です。

詳しい手順は後述しますが、仮想通貨の入手・送金や専用ウォレットの開設、NFT購入といった複数のステップをクリアする必要があります。仮想通貨を扱うこと自体が初めての人には、聞き慣れない単語が多く抵抗があると思いますので難しく感じるかもしれません。
 

ガス代がかかる

ほとんどのNFTはイーサリアムブロックチェーン上で取引されています。

イーサリアムブロックチェーンでは取引をして契約する上でスマートコントラクトという処理を行う必要があります。そのときに発生する利用料がガス代です。ガス代は仮想通貨の種類によって異なります。

参考までに執筆者が試したときのガス代の事例を紹介します。

イーサリアムブロックチェーンの代表的な仮想通貨であるETH(イーサ)で取引したところ、1取引に0.005919ETH … $21(約2,300円)ものガス代が発生してしまいました。

また、別の日にETHで取引を実行したところ、0.033576ETH … $100(約11,000円)ものガス代が発生しました。

このようにガス代は「仮想通貨の相場」と「取引時のガス代のレート」によって変動します。実際に取引する際にはガス代が低いタイミングを選びましょう。
 

NFT購入のやり方

さて、ここからはNFTの購入方法を具体的に説明していきます。

購入手順の全体像


NFT購入の流れ
①仮想通貨取引所に口座を開設
②ETH(イーサ)を購入
③ウォレット(MetaMask)のインストール
④MetaMaskへイーサリアムを送金
⑤NFTマーケットプレイスにアカウントを作成する
⑥NFTマーケットプレイスでNFTを購入する
 

①仮想通貨取引所に口座を開設

「手順がやや複雑」の章で説明しましたが、有名なNFTマーケットプレイスは仮想通貨だけが取引対象です。

仮想通貨取引所の国内で有名なサイトには「コインチェック」「GMOコイン」「DMMビットコイン」等があります。

仮想通貨がイーサリアム(ETH)の場合は購入手数料・送金手数料が無料の「GMOコイン」「DMMビットコイン」をおすすめします。

口座開設は各取引所の説明に従って進めてください。丁寧に説明されているので難しくはありません。

GMOコインの口座開設の画像

口座の開設には身分証明として運転免許証等の証明書と顔の確認が求められます。

サイトが指定するスマートフォンのカメラで撮影できるアプリを使えば1時間程度で完結できますが、運転免許証の画像が不鮮明ですと1日程度かかってしまいますのでご注意ください。

 

②ETH(イーサリアム)を購入

仮想通貨取引所で口座を開設したら実際に仮想通貨を購入します。

多くのNFTマーケットプレイスはイーサリアムブロックチェーンを利用しているので、ETHの購入をおすすめします。

購入のやり方は各取引所のサイトを参照してください。購入金額さえ確保していれば難しくありません。
 

③ウォレット(MetaMask)のインストール

NFTマーケットプレイスで仮想通貨決済を行うのに「ウォレット」が必要となります。

一番主流で、手軽に導入可能な「ウォレット」がMetaMaskです。

MetaMaskを使用すればほとんどのNFTマーケットプレイスで売買ができます。PCの場合はChromeブラウザの拡張機能です。利用可能ブラウザはChromeに限定されますのでご注意ください。

スマートフォンでもアプリが公開されているので利用可能です。MetaMaskのインストール方法は下記の記事を参照してください

loading...
 

④MetaMaskへイーサリアムを送金

仮想通貨取引所で購入したETH(イーサ)をMetaMaskへ送金します。
 

補足

MetaMaskのWyreでイーサリアムを直接購入する方法もあります。

手数料が$10.71(約1,200円)程度かかります。GMOコインを使用すると送金額が0.01ETH未満でも手数料なしでMetaMaskに送金ができます。

しかし、NFT購入時に発生するガス代が0.005〜0.03ETHと高額なので、MetaMaskに送金できたとしてもNFTを購入するにはガス代が足りませんのでご注意ください。
 
GMOコインからMetaMaskへ送金する例です。

1. 「GMOコイン」のサイトを開きます。
2. 「入出金」 > 「暗号資産」 > 「銘柄選択」から「イーサリアム」を開きます。



 
3. 「送付」から「新しい宛先を追加する」を選択します。


 
4. Chrome拡張機能のMetaMaskを開きます。アカウント名をクリックして、アドレスをクリップボードにコピーします。


 
5. 「新しい宛先を追加する」で開いた子画面に入力します


名称(ニックネーム):任意(ここではMetamaskとします)
イーサリアムアドレス:クリップボードにコピーしたアドレス
 
6. 送付数量を入力し、2段階認証コードを入力して「確認画面へ」から送金を完了させてください。

⑤NFTマーケットプレイスにアカウントを作成する

ここでは海外でもっとも活用されているNFTマーケットプレイスであるOpenSeaを選びます。
>>Opensea公式サイト

OpenSeaアカウントの開設はとっても簡単です。OpenseaではMetaMaskの認証が従来のWebアプリの会員登録やログインと置き換えられているため、MetaMaskに接続するだけでOpenseaの会員登録も完了します。

MetaMaskに接続していない状態でOpenseaを操作しようとすると、MetaMaskの認証画面に自動遷移します。ここでは分かりやすいように、ヘッダー右から2番目のアイコン(人のピクトグラム)をクリックすることでMetaMaskの認証画面を表示させます。


以下のようにMetaMaskの認証画面を表示できたら、画面中央の「SignIn」ボタンをクリックしてください。

すると別のウィンドウでMetaMaskが開きます。Openseaに接続するMetaMaskアカウントの選択画面です。

「次へ」をクリックすればOKです。


「接続」をクリックしてください。これでMetaMask側の操作は終了となります。


以上が完了すると自動でMetaMaskの画面が閉じてOpenseaのマイページに遷移します。これでMetaMaskを利用したOpenSeaの会員登録が完了しました。

プロフィール設定は「My Account Settings」ページにて任意で行ってください。
 

⑥NFTマーケットプレイスでNFTを購入する

OpenSeaの購入方法は下記の記事を参考にしてください。
OpenSeaでNFTを購入する
 

NFTの売り方

OpenSeaでのNFTの売り方を紹介します。


STEP:1 売却したい商品を選択

アカウントから「売る」を選択し、売却したい商品を選択します。

STEP:2 売却方法を選択

OpenSeaには商品を売る方法が4通りあるため、以下から選択します。

4種類の売却方法
①Set Price:固定額販売
└決められた価格での販売する方法

②Highest Bid:オークション
└期間を決めた上で行われるオークション方式

③Include ending price:ダッチオークション
└高値から徐々に下落し、最初に入札した人が購入する方式

④Privacy:プライベートセール
└任意の1名に商品を販売する方法

以上の4通りから希望の販売形式を選択し、販売期間を決定したうえで「post your listing」をクリックすることで販売することができます。

loading...
 

さいごに


NFTはまだまだ流行が始まったばかりですから、ここから更に注目が集まっていくかもしれません。今のうちにNFTに関する情報を集めておくことには大きな意義があると言えるでしょう。

最後に宣伝です。

弊社では、「日本一簡単に参加できるNFTマーケットプレイス」を目指し、LEAD EDGEの提供を開始しました。

LEAD EDGEは国内発の審査不要で出品できるNFTマーケットプレイスであるため、初心者でも気軽に参入可能です。

是非、サイトをご覧ください。
>>LEAD EDGE公式サイト

WEB3NOW

WEB3NOWはWeb3のあらゆる情報を統合したプラットフォームです。NFTコレクションやdApps(ダップス)などについて網羅的に扱っており、初心者にわかりやすい記事を執筆しています。また、NFTコレクションのプロアプライスを知ることができるオンチェーンデータを提供しています。

カテゴリー

  • NFTの基礎知識
  • NFTマーケットプレイス
  • NFTアート
  • 仮想通貨の基礎知識
  • 仮想通貨取引所
  • ツール・セキュリティ
  • 法人向け

タグ

OpenSeaNFT配布メタマスクAstar NetworkPolygonEthereumthirdwebDiscordインタビュー

執筆者

城島ジョージNaruminてんでんへいきょりおやぶ / yabu29.ethWEB3NOW

人気の記事

メタマスクにPolygon(MATIC)を入出金する方法を解説。タダでガス代を入手する方法あり thumbnail image

メタマスクにPolygon(MATIC)を入出金する方法を解説。タダでガス代を入手する方法あり

【初心者でも簡単】NFTをGiveaway(ギブアウェイ)するやり方を解説します thumbnail image

【初心者でも簡単】NFTをGiveaway(ギブアウェイ)するやり方を解説します

NFTとは?NFTの仕組み・始め方について徹底解説! thumbnail image

NFTとは?NFTの仕組み・始め方について徹底解説!

ブロックチェーンなのにSNS認証、仮想通貨なしでNFTが受け取れる!?NFT配布ツール「NFT配布くん」についてご紹介します thumbnail image

ブロックチェーンなのにSNS認証、仮想通貨なしでNFTが受け取れる!?NFT配布ツール「NFT配布くん」についてご紹介します

web3now logo

© 2022 WEB3NOW. All rights reserved

Twitter

ABOUT

WEB3NOWとはPrivacy Policyライター募集 お問い合わせ